top of page

省エネ法改正の講習

  • KINE 杵岩
  • 2019年12月24日
  • 読了時間: 1分

ree

KINE の 杵岩 です。


 先日、建築物の省エネ法の改正に伴う講習会に行ってきました。


今後、300㎡未満の個人住宅を建築する際にも、お客様へ省エネの説明が必要という勉強会です。


講習の中身を書くとつまらなくなるため、すごく簡単にまとめると

『個人住宅は、高断熱住宅とし、夏の冷房エネルギーを逃がさない。冬の暖房エネルギーを逃がさない。』


夏冷房エネルギーが逃げなかったら、余分な電気使わなくていいでしょ?

冬暖房エネルギーが逃げなかったら、余分な電気使わなくていいでしょ?

そうしたら環境が良くなるね。

だから、建築主(お施主様)もそのような設備に投資しなさいね。努力しなさいね。



それを、建築会社、設計事務所はキチンと説明しなさい、と言うことです。


とても環境を考えた、良い事です。


近い将来は、自分の家の消費エネルギーは、自宅でつくりましょう。

となります。


またの機会に、建築の省エネの内容についてアップしてみます。

建築の省エネの多くは、断熱を指します。


続く・・・




ここには、大工さんのこと、日々のお仕事のこと、建築業界のことを書いていきます。


何か質問があれば、いつでもお答えいたします。

メール、お電話等でお知らせください。







 
 
 

コメント


ロゴ KINE_edited.png

建築、リフォームは大工と

+idea ロゴ.gif
bottom of page