検索
左官のレベル高い!!!
- KINE 杵岩
- 2020年3月7日
- 読了時間: 1分

KINE の 杵岩 です。
本日は、今工事を見させて頂いている大阪の小学校の階段手すりが凄いと思い記事にしました。
何が凄いか分からないですよね。
同業者の左官屋さんから見ても凄いと話題になりました。
そもそも左官とは何か?
一言で『こてを使って壁、床などをつくる仕事。』
もう少し言葉を足すと、『コンクリートを扱う仕事。』
まだ足すと『コンクリートの成分-石=モルタル を扱う仕事。』
大工さんより陶芸家に近いです。
本題に入りますが、この写真の何が凄いかと言うと、様々な角度をつけて手すりをつくっています。(ステンレスの手すりの事ではありません。)
しかも通っている。
通っているとは?
まっすぐに出来ている事です。
プロの左官屋さんが言っていたのですが、なかなかこの仕事が出来る人がいないそうです。
時代が進むにつれて、技術が劣ってきていますね。
当時の道具だけを使い、また電気、重機を使わずに姫路城は、今は建てられません。
難しい問題です。
続く・・・
ここには、大工さんのこと、日々のお仕事のこと、建築業界のことを書いていきます。
何か質問があれば、いつでもお答えいたします。
メールでお知らせください。
コメント