検索
休憩時の缶コーヒー
- KINE 杵岩
- 2019年11月25日
- 読了時間: 1分

KINE の 杵岩 です。
引き続き大工さんの話です。
休憩の時は他愛もない話で盛り上がったりもします。
その際、手には缶コーヒーを持っています。
この業界では、缶コーヒーを飲む習慣があり、多い日には5本くらい飲むこともあります。
しかも5本ともご馳走になることもあります。
その逆に、現場に立ち寄る際、休憩時間帯は、なかなか手ぶらでは行けません。
10本持って行くこともあります。
箱で缶コーヒーを持ち込む方もいます。
このように缶コーヒーを渡し、もらうことがとても多い職種です。
大工さんだけに限らず、他の職人さんも同じです。
初めて会う職人さんと仲良くする方法は缶コーヒーです。
間違って、やり直してもらう場合も缶コーヒーを添えて、お願いします。
130円の缶コーヒーは、建築業界では、それ以上の価値があります。
私は、この人はブラック、この人は微糖、あの人はエメマン と覚えてしまいます。
忘れては行けないことがあります。
春と秋は、コールドか、ホットか聞かなければなりません。
ずっと動いている職人さんですので。
続く・・・
ここには、大工さんのこと、日々のお仕事のこと、建築業界のことを書いていきます。
何か質問があれば、いつでもお答えいたします。
メール、お電話等でお知らせください。





コメント